こんには!
本格的に暑くなってきましたね
これからもっと暑くなるかと思うと…
って感じですが
冷えたビールが恋しくなる機会が増えそうです笑
熱中症に気をつけながら満喫したいです
湘南つばめ歯科Y
こんばんは!衛生士の星野です。
先日、院長と衛生士2人で日本咬合学会に2日間参加させてもらいました。その間、医院は診療時間の変更や休診とさせて頂きました。ご不便おかけしました、ありがとうございます。
この学会は毎年連れて行って貰っていて、毎回色々な発見や知識を学べる機会なのでとても楽しみにしています。院長も予防にとても積極的で、今回の学会で得た知識など私達の話を聞いてくれるので、医院全体のアップデートに繋がり、患者様にも常に新しい情報を提供できる、、すごい最高じゃないですか?みんなハッピー\(◡̈)/♥︎
ここで得た情報は少しずつ本ホームページの
歯ブログに投稿しようかな〜と思ってます。見てくださいねぇー(*ノv`)b
学会が終わった後は、お疲れ様会で院長に六本木ヒルズの中にある、「にくのがとう」に連れてって貰いました!ここ、ヤバい。エグい!さすが、グルメ院長。とんでもなく美味しかったです。
院長、ごちそうさまでした😋
さて、また頑張るかー(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)ドヤッ‼
6月7日土曜日、8日日曜日は私と歯科衛生士2名で、有楽町国際フォーラムで行われます日本顎咬合学会の学術大会に参加してまいります。
7日土曜日は9時から11時までの診療、8日日曜日は休診とさせていただきます。
なお7日は16時30分まで電話のご対応はしておりますのでよろしくお願い申し上げます。
湘南つばめ歯科
院長 松崎 等
こんにちは( ˙꒳˙ )衛生士の星野です!
GW始まりましたね!つばめも前半後半とお休みを頂き、リフレッシュさせてもらいます(´◡͐`)
先日、母が遊びにきて久しぶりのんびりと過ごしました。たくさん美味しいものを食べてショッピングして色んなこと話して親子水入らずで楽しい日でした!
母親って本当に偉大ですよね。私の取扱説明書でもあるので悩みなんてあっという間に解決してくれちゃう♡
一生かけても母には勝てないなと思います。
後半のGWは実家に帰って遊びまくりたいと思います(σ´∀`)σ皆さんも怪我や事故には気をつけて楽しいGWにして下さいね!
画像は母と食べたものたちです。
こんにちは。衛生士の星野です。
今日はインプラントのお話を少しさせて頂きます。
本来であれば歯は極力抜かないのが1番ですし、抜くような口腔環境になっていることにも問題があり、抜く前に改善できれば1番いいのですが、中々そこまで気付くのも難しい部分もあります。
そんな時にインプラントは何かしらの原因で抜歯を余儀なくされた歯の後に入れる人工歯のことでとても画期的なものです!!他にもブリッジといって抜いた歯の前後、左右に歯が残っていればそこを削り失った歯を人工的に作り削った歯と繋げる方法や、入れ歯などで失った歯を補う方法もありますが、健全な歯を削るリスクや取り外しなどデメリットが少し大きいです。
その点、インプラントは両隣の歯を削ることなく取り外しもなく、ご自身の歯のように使うことが出来ます。
とっても魅力的に思えますよね。
ですが、インプラントで1番思われがちなのが入れたら終わりと思っている方がとても多いことです。インプラントは入れたら終わりではありません。これは声を大にして言いたいのです。
インプラントは虫歯にはなりませんが、歯周病にはしっかり感染します。なぜなら、インプラントはそもそも顎の骨に人工歯根を埋める為、歯周病に感染すると顎の骨が溶けていきますから人工歯根を支えている骨が無くなりやがて抜けていきます。どうですか?怖くないですか?
高いお金をかけてこの末路。
お気の毒すぎますよね?
こうならないためにどうしたらいいのか。
ただ一つです。
しっかりと口腔ケアを行うことです。
日々の正しい歯磨き、定期的なメインテナンス、とにかく汚れをどれだけ取れるかが勝負なのです。ちゃんとケアをして大切にすることで歯周病予防はできます。
お困りの際はお気軽に声かけてくださいね(*´ ˘ `*)