絶賛雨模様中ですね。
滞ってしまっている部分的大掃除や片付けを行いたいところなのですが、私の部屋は窓を開けると直接雨が入ってきてしまうところなので、この時期はなかなかタイミングが合いません。
なんて言っていると先延ばしにしてしまうばかりなので細々としたところを地味に進めていきたいと思います。
湘南つばめ歯科 T
絶賛雨模様中ですね。
滞ってしまっている部分的大掃除や片付けを行いたいところなのですが、私の部屋は窓を開けると直接雨が入ってきてしまうところなので、この時期はなかなかタイミングが合いません。
なんて言っていると先延ばしにしてしまうばかりなので細々としたところを地味に進めていきたいと思います。
湘南つばめ歯科 T
22日(土)、23日(日)は学会出席のため休診とさせていただきます。
なお電話受付は、22日は10時~17時まで、23日は9時~13時半まで行っております。
よろしくお願い申し上げます。
湘南つばめ歯科
院長 松崎 等
夏になると冷たい物を食べる機会が多くなりますね。今回はそんな機会に症状として出やすい「知覚過敏」について。
知覚過敏は冷たいものを食べた時にしみたり、痛みが出たりしますが、甘味や酸味も刺激になります。
歯は、健常な状態であればエナメル質と歯茎に覆われていて、冷たさなどの刺激から守られています。
しかし、歯周病が進行したり、不適切なブラッシングなどが原因で歯茎が下がったりすると、歯の根元の部分の「象牙質」が露出してしまいます。知覚過敏で痛みを感じるのはこの部分です。象牙質には歯髄、すなわち神経につながる象牙細管と呼ばれる無数の穴が開いていて、この穴を通して受けた刺激が神経に伝わり痛みを感じてしまいます。
歯科医院での薬物塗布や、知覚過敏用の歯磨き粉の利用があります。
知覚過敏の症状が見られたら、早めに歯科医院を受診しましょう。
湘南つばめ歯科 Y