勝って兜の緒を締めよ

13日目にして琴奨菊に今場所初めて土がつきました。

3横綱を破って、このまま優勝かなと思った矢先、格下の豊ノ島に・・・

12日目に日馬富士を下した時、解説が明日から守りに入ってはやられると言っていましたが、まさにその通りになってしまいました。

わずかな心のスキがあったのでしょうか。

これで精神的に白鵬がまた優位に立ったかな。

これも10年ぶりの日本人力士優勝への試練。

私なんかも難しい治療がうまくいって、簡単だと思っていた治療に時間がかかったりすることがあります。

勝って兜の緒を締めよ。

琴奨菊の敗戦でそんなことを思いました。

湘南つばめ歯科
院長 松崎 等

カテゴリー: 日常 | 勝って兜の緒を締めよ はコメントを受け付けていません

入園準備

姪の通園バックとシューズバック等を作るので
手芸屋さんへ…

やはり、人気の生地は品薄状態…
なかなか好みの生地がみあたりませんでした…が!!!
掘り出せばあるものです★

姪のリクエストのアナと雪の女王!
姉のリクエストのミニーちゃん!

通園バックとシューズバックは良く使うので裏地も付けます(^-^)

可愛い生地が見つかったので大満足!!!

失敗せず作れると良いですが…
可愛い姪のために頑張りますッ(^-^)★
20160122_213141

カテゴリー: 日常 | 入園準備 はコメントを受け付けていません

平塚駅南口駅前にもコンビニが

平塚駅南口駅前にローソンができ、今日からオープンしたみたいですね。

サンドイッチ屋さんのサンドーレを囲むようにしてできています。

元々、洋食屋さんのえりかやコロッケ屋さん、その後にできたそば屋さんなどがあった所です。

私、このえりかが大好きで、よくカツカレーを食べていましたが、ある日行ってみると看板が真っ黒になってました。

えっ、と思い近づいてみると、中がとんでもないことになっており愕然としたのを覚えています。

そば屋さんも意外とおいしかったので大変残念な思いをしてました。

確かに南口駅前ってコンビニが少し歩かないとなかったので便利になりますが、地元の食事の出来るお店ができるとうれしかったかなーと思いました。

コンビニができて大変だとは思いますが、サンドーレにはがんばってもらいたいですね!

湘南つばめ歯科
院長 松崎 等

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

全勝同士の対決は

昨日は4か月ぶりの国技館。

と、その前に池袋に行き、「ミートフードEXPO2016」を見てきました。

これは飲食業の方を対象に行われる展示会で、かなりの数の業者さんが出店していました。

飲食関係の人しか入れないのですが、特別に連れて行ってもらいました。
1453257041990
1453260710413

人もすごかったのですが、いろいろなお酒や肉を試食させていただきました。

テレビ局も取材に来ていましたが、私たちでいう学会みたいですごい楽しかったです。

その後は両国に移動。

十両前からの観戦。
1453279768370

約200年ぶりに誕生した平塚の関取、朝弁慶を応援。

なんとかとったりで勝ち星。

そして結びは全勝同士、白鵬対琴奨菊。

10年ぶりの日本人力士の優勝を期待する大声援の中、琴奨菊が立ち合いからがぶり寄り、寄り切りで勝ちました。

場内大興奮で座布団が乱れ飛びました。

私も朝弁慶、琴奨菊と応援する二人が勝って大満足。

ハイテンションのまま、こちらも久しぶりの人形町の焼き鳥「丈参」に移動。

鳥の珍しい部位を食べさせてくれる、私の大好きなお店です。

その後は興奮冷めやらず、横浜の「味珍」へ。
1453293600150
1453291004871

ここは私は初でしたが、豚の頭、タン、耳、尾などの部位がおいしいお店。

狭い路地に狭い店内。

8人くらいが何とか入れるお店で、1階と2階で同じお店ながら店舗が分かれており、しかも目の前にも同じお店があり、お店同士での在庫の確認の電話がひっきりなしに行われるのがおもしろかったですね。

こんなお店があるんだと驚きました。

これで去年のプロ野球クライマックスシリーズから、日本シリーズ、プレミア12、格闘技観戦、相撲観戦と、すべてのイベントが終了。

次はプロ野球開幕がビックイベントですかねー。

湘南つばめ歯科
院長 松崎 等

カテゴリー: 日常 | 全勝同士の対決は はコメントを受け付けていません

クローバー珈琲

にまたまた行ってきました。
相変わらずの人気で混んでいて少し並びました。
今回はこちら!image
厚焼き玉子サンドを食べてきました〜。
フワフワでとても美味しかったです!
まだ他のメニューも食べたかったのですが今度の楽しみにやめておきました。
また近いうちに行って来たいと思います。

 

カテゴリー: グルメ | クローバー珈琲 はコメントを受け付けていません