清原・・・

火曜日は診療終了後、友人と平塚で飲み、その後小田原に移動し、久々に朝まで飲んでいてさすがに昨日はブログの更新はできず・・・

二人でビール、日本酒を約一升、ホッピーにサワーにワインを1本。

今日はその事を書こうと思ったのですが、その間に衝撃のニュース。

清原、覚せい剤所持で逮捕。

別の友人からのLineで知ったのですが、一緒に飲んでいた西武の大ファンの友人も衝撃。

なんか風貌がいかつくなったり、行動がおかしかったりしたのですが、まさかというか、やっぱりというか。

以前週刊誌でも取り上げられ、本人は否定してましたが、火のないとこには煙は立たないといったところなんでしょうか。

先月末に息子さんと焼肉にいってたみたいですが、どれだけのショックを受けてるか。

薬は自分だけでなく、人の人生も狂わしますからね。

再犯率も高いといいますし、これからどれだけ自分というものをしっかり確立できるかにかかってきますね。

せっかく野球のキャンプも始まったというのに・・・

湘南つばめ歯科
院長 松崎 等

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

今時の節分

豆まきに恵方巻
大人になってから久しくしてないイベントです(*´-`)

子どもの頃
豆は「投げる」より「食べる」の方が好きだったので年の数でたくさん食べれる大人が羨ましかったのを思い出しました(*´∀`)♪

そして、今時は「豆」以外にも
「マショマロ」「ラムネ」などお菓子をまく幼稚園、保育園があるみたいですね‼

また、鬼もビニール袋に鬼の絵を描き
膨らましたものや
ホワイトボードに描いてある鬼に豆を投げる…など、鬼役はいないそうです!

悪鬼(厄)を祓えたのか微妙な所ですが…

子どもたちが楽しんでるのが1番幸せですね(о´∀`о)

PhotoGrid_1454496969959

湘南つばめ歯科 N

カテゴリー: 日常 | 今時の節分 はコメントを受け付けていません

無性に

ラーメンが食べたくなって友人に連れて行ってもらいましたー。
何を食べようか悩んだ結果、辛味噌ラーメンに!image

普段はカタ麺が好きなんですが、友人のオススメで柔らかめにしてもらいました。
とても美味しく頂きました!
辛さ加減がクセになりそうです。

湘南つばめ歯科  Y

カテゴリー: 日常 | 4件のコメント

鳥竹の遺伝子

今からもう5年前でしょうか。

私の大好きなお店、「鳥竹」が閉店しました。

平塚在住の方ならご存じの方が多いと思います。

鳥料理のお店です。

50年近く続いたお店で、当時、今と同じ日曜勤務していた私は毎週仕事終わりは鳥竹。

閉店間際に震災が起こり、計画停電の時なんかはライトの明かりで食事をした記憶もあります。

そんな鳥竹もご主人がなくなり、お店もなくなってしまいました。

しかし、その遺伝子が残っています。

明石町の「もりや」と中原の「はやし」。

「もりや」は私が鳥竹に通っていたころから揚げや名物チキンライスを作っていた方。

「はやし」はかなり昔に鳥竹から独立された方がやっています。

同じ遺伝子ながら、メニューや味付けは若干異なります。

家から近いですし、当時お世話にになっていたので「もりや」に行くことが多いですが、先日久しぶりに「はやし」にお邪魔してきました。

手羽先に竜田揚げ、はつもとも食べました。

ただ難点はとても家から歩いていける距離にないこと。

そして両店とも私と同じ水曜休み、9時に閉店。

仕事終わりに行けない私にとってはなかなかハードルが高いですが、いいお店です。
1454227343895

1454228416216

1454228649866

湘南つばめ歯科
院長 松崎 等

カテゴリー: グルメ | 2件のコメント

ザ・ウォーク

おととい、診療終わりに映画を見に行ってきました。

去年まで数年間、映画館で映画を見ることはなかったんですが、今年に入り「グリード」「007」に続く3本目。

「ザ・ウォーク」を鑑賞しました。

1974年にアメリカのワールドトレードセンターの屋上を綱渡りで渡った、フィリップ・プティのお話し。

実話です。

ワールドトレードセンターって聞くと私は1つしかイメージがなく、言葉だけで少し緊張感を覚えるのですが、アメリカの方はどういう思いになるんでしょうか。

映画を見る前のイメージは、どのようにクライマックスの綱渡りの緊張感を出してくるか。

その部分がメインになるだろうと思っていましたが、高さ411メートルで綱渡りをする大道芸人の夢や苦悩、恐怖などがしっかりしていて、いい意味でうらぎられました。

ただこの映画綱渡りの場面がなかなかの迫力なので、高所恐怖症の方はやめたほうがいいと思います。

誰かのブログで本当か嘘かわかりませんが、吐いた方がいたとか書いてありました。

それ以外の方は、そこそこ楽しめる映画だと思いますのでよかったら。

20151105-thewalkposter-th

カテゴリー: 日常 | ザ・ウォーク はコメントを受け付けていません